八王子糸紡ぎはた織伝承会作品展が開催されました。
2014年3月22日(土)
3月18日(火)~21日(金)の4日間、旧民家内のギャラリースペースで八王子糸紡ぎはた織伝承会の皆様による作品展が開催されました。展示スペースには、貴重な糸
紡ぎの道具、紡いだ糸、織り上げた布による反物、作務衣、洋服、ストール、ベルト、バック(絵織、カード織)等が昭和初期に建てられた建物内の雰囲気に調和され展示されていました。期間中、高尾梅郷散策の帰りに寄られる来園者も多く、伝承会の方たちも驚かれていたようです。また来園者の方々は木綿の素晴らしさにふれ大満足されていたのではないでしょうか。伝承会の皆様、本当にお疲れ様でした。
陽春庭園ぼんさい展と高尾梅郷梅祭り
2014年3月21日(金)
今回、指定管理者駒木野庭園アーツと日本盆栽協会八王子支部が母体となった庭園ぼんさい展実行委員会との協同企画「陽春庭園ぼんさい展」が無事に開催されました。また期間を挟んで高尾の麓では高尾梅郷梅祭りも開催され、15日(土)~16日(日)の来園者数は3千人を超える賑わいでした。
長沢会長をはじめ実行委員会の皆様、本当にお疲れ様でした。
上写真:枯山水の中に設置された盆栽
上写真:庭園ぼんさい展実行委員会の皆様
陽春庭園ぼんさい展情報
2014年3月14日(金)
本日発行の東京新聞ショッパーに「陽春庭園ぼんさい展」情報が掲載されました。
またJCNテレメディア「デイリー八王子」18時~展覧会の取材模様が放送されます。
【再放送】19:30~、20:40~、21:30~、23:30~
是非お楽しみください!
早春の野草観察会と野草写真展のお知らせ
2014年3月4日(火)
チラシを
ダウンロード する
雛人形
2014年3月4日(火)
今年も雛人形を桃の節句に合わせて展示いたしました。
来園者の皆様からは雛人形に纏わる貴重なお話しをいただいたり、お子さんと一緒に写真撮影してみたりと、とても好評をいただきました。来年も2月19日(雨水)頃~3月3日まで展示いたしますので、ご期待ください。
ちなみにこの雛人形は昭和47年頃の製造されたものと思われます。
陽春庭園ぼんさい展
2014年3月3日(月)
日程: 2014年3月14日(金)~17日(月)9:00~16:00
場所:高尾駒木野庭園
主催:高尾駒木野庭園指定管理者 駒木野庭園アーツ
主管:庭園ぼんさい展実行委員会
内容:季節の盆栽をおよそ15点、建物内と庭園に展示いたします。また会期中は盆栽苗と盆栽鉢の販売も行います。
お問い合わせ:042-663-3611
チラシ:
ダウンロード
※京王グループ「今月のイベント情報」にも掲載されました。詳しくは
コチラ
八王子糸紡ぎはた織伝承会作品展
2014年2月22日(土)
日程: 2014年3月18日(火)~21日(金)9:00~16:00
場所:高尾駒木野庭園旧民家ギャラリー
内容:糸紡ぎ道具類(4~5点)、紡いだ糸、織り上げた布による作品:反物、作務衣、洋服、ストール、ベルト、バック(絵織、カード織)等
八王子糸紡ぎはた織伝承会の皆様よりメッセージ:
木綿に熱意を注がれた、故坂本貞夫先生により平成15年に立ち上げられた会です。
綿を育て、糸を紡ぎ、草木で染め、織るという大変手間のかかる工程ですが楽しく和気あいあいと糸作り、布作りを続けています。
主な活動として作品展の他、保育園、小学校、神社などで、糸操り、糸紡ぎの実演を行っています。
次の世代を担う若い人たちに木綿の尊さを伝えて行きたいと思っています。
ささやかな作品展ではございますが私たちが精一杯作りあげた品々です。
ご感想などいただければ幸いに存じます。
八王子糸紡ぎはた織伝承会一同
第35回 高尾梅郷梅まつりのお知らせ
2014年2月13日(木)
VIDEO
八王子市ホームページ「高尾梅郷梅まつり」のページは
コチラ から
後記:「アウト」展を終えて
2014年1月31日(金)
埼玉県在住のアーティスト、長谷川美代子さんによる作品展が1月24日~27日の4日間、旧民家ギャラリーで開催されました。平面作品を使ったインスタレーションということで、大小さまざまな大きさの油絵がメインに展示されていました。
一つ一つを見ていくと、描かれているモチーフが人物であったり風景であったり全て異なっていましたが、合わせてみてみると、アルバム写真のように作者の過去の記憶?または現在の出来事?それとも心象風景?などなどいろいろなとらえ方を想起させてくれるメッセージが残されていたような印象を受けました。
そして作家からのメッセージを読んだ時、なるほどと。(以下、作家メッセージ)
縁があって駒木野庭園に通うようになってから2 年が経とうとしています。山の見える手の行き届いた日本庭園、懐かしい古民家、刻々と変化していく高尾の四季。ここで思うのは自分の田舎のこと。そしてその違いでした。空が広く自然に囲まれているという共通点はありますが、さすが東京。だって洒落てるんですもの!高尾は賑やかしい都心と違い、時はゆったりと流れ季節に敏感になります。しかし洒落ていて、自由で、粋です。人も、まちも、景色も。いいなぁ。 18の時、絵描きになって東京を、世界を征服してやるぞ!と鼻息荒く上京したときのことを思い出します。16年たった今でも東京に憧れて故郷を引きずって絵画らしきものを描こうといきがっている、そんな日常から作り出した作品展です。
そういえば、私たちスタッフは来園者から「この建物や風景が懐かしいわね~」「田舎を思い出すわ~」とのご意見をよくいただきます。どうやらこの庭園には日本人の原風景があるようです。
「第12回 早春と花と樹の展示会」のお知らせ
2014年1月25日(土)
高尾駅南口から歩いて5分ほどの所にある高尾みころも霊堂休憩室で
日本盆栽協会八王子支部の盆栽展が開催されます。
休みの日に早春の盆栽をご覧にお出かけするのはいかがですか?
「京王バス 沿線お出かけ情報版」
2014年1月23日(木)
京王バス南株式会社編集・発行されている「京王バス南 沿線お出かけ情報版 第28号」に高尾駒木野庭園をはじめ、甲州街道並びに旧甲州街道沿いの隠れた観光スポットの数々が紹介されています。
ご興味のある方は是非、沿線お出かけ情報版を片手に訪ね歩かれてはいかがでしょうか?
京王バスホームページ「沿線お出かけ情報版」は
コチラ から
「第45回 全日本総合錦鯉品評会」のお知らせ
2014年1月16日(木)
当庭園の錦鯉を寄贈していただきました全日本錦鯉振興会主催の品評会が平和島で開催されます。
ご興味のある方は是非会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
日時:平成26年2月1日(土)2日(日)
会場:㈱東京流通センター 第1展示館
東京都大田区平和島6-1-1
主催:
全日本錦鯉振興会
電話:0258-83-3345
HP:http://jnpa.info
「アウト」
2014年1月9日(金)
長谷川美代子
日時:2014年1月24日(金)~27日(月)9:00~16:00 ※最終日のみ~12:00
場所:高尾駒木野庭園旧民家ギャラリー
内容:平面作品を使ったインスタレーション
作家略歴
長谷川美代子(はせがわみよこ)
1979年 新潟県新潟市生まれ
2003年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
埼玉県に在住
新年明けましておめでとうございます。
2014年1月4日(土)
新年明けましておめでとうございます。
2012年4月の開園から早いもので2回目となる新年を迎えることができました。これも当庭園を日ごろからご利用していただいている皆様のおかげです。今年4月からの3年目を目の前にスタッフ一同新たな気持ちで日々精進してまいりたいと思います。
本年度も引き続き、高尾駒木野庭園をよろしくお願いいたします!
追伸:
平成25年度の庭園イベントは3月の庭師養成講座を残すところとなりましたが、昨年12月に2回目となる「ミニ門松づくりイベント」を無事に開催することができました。当日はとても肌寒い天気の中でしたが、子どもからシニアの方まで参加者の皆さんが夢中になって個性豊かなミニ門松を1対制作することができました。
後記:「見たまま 感じたまま ありのままの絵手紙」展
2013年11月26日(火)
昨年の秋に続き2回目となる平山さん・一宮さん親子の絵手紙展が11月20日~24日の5日間、北の間ギャラリースペースで開催されました。今回は昨年と違って新たな工夫が随所に施されていました。それは一宮さんが自分の気持ちを伝える方法として絵手紙以外に、江戸時代に始まる暮らしの中の庶民の遊びであった「もんきりあそび」に出会い、紙を折って型紙通りに切る紋切り型でポストカードや行灯、タペストリーを作り「形で季節や気持ちを表現すること!」に挑戦してみたそうです。また絵手紙は色彩別に展示し、一つの色でもいろいろな色が出せるのを見てもらうようにと工夫したそうです。(下左:絵手紙作品の一部、右下:紋切り作品)
また、展示期間中は平山さん・一宮さん親子の絵手紙教室(クリエイトホールと下恩方で開催中)の生徒さんやご家族がたくさんお見えになりとても賑やかな温かい展覧会でした。
上写真:前列中央が平山さん、その右が一宮さん。そして絵手紙同好会のメンバーと下恩方教室の生徒さんとご家族の皆さん
後記:松の雪つり見学会
2013年11月23日(土)
11月22日(金)雲一つない快晴のもと、高尾駒木野庭園では松の雪つり見学会が開催されました。
当日は庭園にある4本の松の木に、庭師たちが1日がかりで雪つりを施していき、来園者の方々(およそ180人)にその匠の技をお見せすることができ、楽しんでいただけたのではないかと思います。
またこの場をお借りまして、この度の広報活動にご協力いただきました全ての方々に厚く御礼申し上げます。
※雪つりは来年の3月(啓蟄)まで設置されていますので、来園の際は是非ご覧ください。
今回の雪つりを手掛けてくださった庭師の方たちです!本当にお疲れ様でした。
茶芸×美術
2013年11月22日(木)
八王子市明神町にある台湾茶・中国茶のお店「
宝蓮華(ほうれんか) 」と美術家の浅野彌弦(みつる)さんによるお茶と美術のコラボレーションがギャラリースペースにて開催されます。
内容は、宝蓮華の中国茶教室で勉強されている生徒さんたちが、日頃の勉強の成果を披露するそうです。また美術家の浅野さんとのコラボレーションも企画されており、当日はどのようなお披露目がなされるのか楽しみです!
お問い合わせ先: 宝蓮華 042-649-8511
前回の茶芸会の模様(下写真)
後記:「HIRO WOODWORKS★木工房」展
2013年11月18日(月)
八王子市在住の塚田博一さんによる木工展(自身初めての個展)が、今月14日~17日までの4日間、旧民家内ギャラリースペースで開催されました。普段は静かな板の間のお部屋が一変、地元の大工さんたちが地元の木材で建てた日本家屋と調和した木工家具や遊具などが会場を埋め尽くし、見て・触って・感じて・そして塚田さんのお話を聞いてやさしい気持ちになれた展示会だったのではないでしょうか。
4日間という短い期間でしたが、ご家族やご友人、またいちょう祭りの時期も重なりたくさんの方々から次回の製作へつなげていけるご意見・ご感想をいただけたそうです。
上:展示風景(作品一部)
また、ギャラリースペースに隣接する和室の床の間には、奈良県に住むお姉さんの作ったちりめん細工が飾られました。「作品を通じて、江戸・明治・大正の女性の楽しい針仕事に思いをはせていただければ幸いです」とのことでした。
いちょう祭り
2013年11月17日(日)
昨日と今日の2日間、八王子市ではいちょう祭りが開催されています。
当庭園に一本あるイチョウの木も背景の山々と響きあいながら黄色く輝いています。
駒木野庭園ではこの2日間限定で抹茶と上生菓子のセットを1日30食限定でご提供しています。
紅葉の高尾の山々を眺めながらの一服はいかがでしょうか?
ミニ門松づくりイベント 2013年12月26日(木)
2013年11月14日(木)
今年もミニ門松づくりを開催します!高さおよそ30cmほどのミニ門松を、お一人1対(2個)制作します。
ご興味のある方は是非ご参加してみませんか?
日時:2013年12月26日(木)13:00~15:30
場所:高尾駒木野庭園 広縁前広場
対象:どなたでもご参加できます。但し、小学4年生以下は保護者同伴
定員:15名 ※定員になり次第締め切らせていただきます
費用:500円(材料費)
申込:要 建物内受付又はお電話 電話 042-663-3611
12月1日(日)より受付スタート
主催:高尾駒木野庭園指定管理者 駒木野庭園アーツ
チラシ:
PDFデータをダウンロードする
松の雪つり見学会 2013年11月22日(金)
2013年10月18日(金)
11月、高尾の紅葉シーズンの季節、ここ高尾駒木野庭園で松の雪つり見学会を開催します!
当日は半被を着た庭師たちが庭園内にある4本の松の木に冬の風物詩である雪つりを施していきます。
ご興味のある方は是非お友達、ご家族とご来園下さい!(※雪つりは来年の啓蟄まで常設しています)
日時:2013年11月22日(金)9:00~15:30 ※雨天決行
場所:高尾駒木野庭園
対象:どなたでも可
申込み:不要。入園料無料
主催:高尾駒木野庭園指定管理者 駒木野庭園アーツ
お問い合わせ:受付窓口 又は ☎ 042-663-3611
「HIRO WOODWORKS★木工房」展 2013年11月14日(木)~17日(日)
2013年10月12日(土)
八王子市在住の塚田博一さんによる木工展が開催されます!
期間:2013年11月14日(木)~17日(日)
時間:9:00~16:00
場所:高尾駒木野庭園 旧民家内ギャラリー
お問い合せ:駒木野庭園アーツ 042-663-3611
Hirokazu Tsukada / 塚田 博一
● 1954年 滋賀県大津市生まれ
● 国立大学・電子工学科BES取得
● 国内半導体メーカーにて、LSI設計&セールス・エンジニアとして13年勤務
● 1985年、木工勉強スタート
● 吉祥寺の無垢の木の家具製作会社(現ソリウッド・プロダクツ)主催の木工教室に参加。
木工手道具による本格的無垢の木の家具等の製作を学ぶ。
● アメリカ半導体メーカー(2社)、アメリカ・オーディオ・ソフトウェア研究会社の日本法人に22年間勤務。
● 2012年退職を機会に、“HIRO WOODWORKS★木工房”をスタート。
木工製品の製作・販売、ワークショップを開催。
● 現在に至る。
<作者からのメッセージ>
無垢の木と主に鑿・鉋・鋸など手道具を使って、自分の興味の有るありとあらゆる作品の製作を行っています。お箸、スプーン、木の器、おもちゃ、ゲーム、ランプ、チェスト、本棚、ダイニング・テーブル・・・。
物作りのプロセスの楽しさ・木の材料が形を持った時の悦びを人とシェアーしたくて、ワークショップも開催しています。
「見たまま 感じたまま ありのままの絵手紙」展 2013年11月20日(水)~24日(日)
2013年10月11日(金)
昨年に続き、今年度も八王子在住の平山廣子さんと一宮知子さん親子による絵手紙展がこの秋、旧民家ギャラリーで行われます。
期間:2013年11月20日(水)~24日(日)
時間:9:00~16:00
場所:高尾駒木野庭園 旧民家内ギャラリー
お問い合せ:駒木野庭園アーツ 042-663-3611
盆栽展のお知らせ
2013年10月4日(金)
今月から当庭園に盆栽を寄贈していただいた日本盆栽協会が係る2つの展覧会が開催されます。
ご興味のある方は是非会場にて盆栽の世界をご鑑賞ください!
放送予定日の変更
2013年9月26日(木)
NHK首都圏放送センター「ひるまえほっと」の番組で9月27日(金)に放送予定だった日本鳴く虫保存会名誉会長の小野公男先生の特集が、10月4日(金)11:05~ に変更されました 。
観月会
2013年9月21日(土)
2013年9月19日(木)18:00~20:00、高尾駒木野庭園で初めての観月会を開催しました!
当日は、
日本鳴く虫保存会 名誉会長の小野公男先生をお招きし「鳴く虫の女王」と称されるカンタン(バッタ目コオロギ科の昆虫)の講演会と先生オリジナル作の虫かごの展示を参加者の皆さんにおとどけしました。
その他にも先生のアイデアで、カンタンが実際に入っている吊り下げ状の虫かごを、建物の空間を活かしながら配備し、東洋と西洋のカンタンに分け、その違いをお聞かせするなど盛りだくさんでした。
今回の観月会では、かなりの参加希望のお問い合わせがありましたので、来年度の開催も検討しています。
そして参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。また秋の紅葉シーズンにも是非ご来園ください!
PS:小野先生の長年にわたる鳴く虫の研究ととりくみが、9月27日(金)午前11:05より放送の
NHK首都圏放送センター「ひるまえ ほっと」 でご紹介されます。その中では観月会時の講演会の模様も一部放送予定です。こちらも是非お見逃しなく!
心字池の浚渫のお知らせ
2013年9月10日(火)
9月24日(火)~27日(金)の4日間、当庭園内にある心字池の浚渫(池の清掃)を行います。
期間中ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解とご協力をお願い致します。
こまぎのフェスティバルのお知らせ
2013年9月7日(土)
高尾駒木野庭園のお隣の駒木野病院で「こまぎのフェスティバル」が開催されます。
ご興味のある方は是非ご参加を!
※ 画像をクリックするとPDF画像がご覧になれます。
観月会の参加定員について
2013年9月6日(金)
観月会の参加定員が9月1日の時点で20名になりましたので、申込受付を終了とさせていただきました。
その後もたくさんの参加希望のお問い合わせがありましたが、今回我々指定管理者にとって初めての夜間開園での試みもあり定員を少人数に限定した次第です。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
来年度以降、観月会開催の際は、参加人数を検討していきたいと思います。
駒木野産 梅酢ドリンク
2013年9月5日(木)
建物内にある喫茶室では、庭園の梅の実から作った梅酢ドリンク(夏の疲労回復効果あり!)の提供を始めました(夏季限定)。来園の際は、是非ご賞味ください!
抹茶セット
2013年8月15日(木)
来月より提供予定!
観月会のチラシ完成
2013年8月6日(火)
観月会のチラシが完成しました!制作者はアート班のスタッフHさんとIさんです。
チラシのダウンロードは
コチラ から
観月会
2013年8月1日(木)
中秋の名月の夜に、ここ高尾駒木野庭園で観月会を開催します!
当日は、
日本鳴く虫保存会 名誉会長の小野公男先生をお招きし、カンタンのおはなしと、カンタンが鳴く美しい虫の音と、小野先生オリジナル作の虫かごの展示を是非お楽しみください!(団子セット付)
※ カンタン=バッタ目コオロギ科に属する昆虫。
日時:2013年9月19日(木)18:00~20:00
場所:高尾駒木野庭園 ※ 雨天決行
対象:観月会に興味のある方 ※ 小学生以下は保護者同伴
定員:20名
費用:菓子資料代として500円
申込み・問い合わせ:電話(042-663-3611)又は旧民家受付まで
※ 9月1日(日)受付開始(先着順)
主催:駒木野庭園アーツ
月の出=17:22 月南中時=23:36
見頃花画
2013年7月20日(土)
※ 8月中旬ごろまでです。 作:スタッフIさん
第8回「みどり香るまちづくり」企画コンテスト
2013年7月8日(月)
植物のかおりをまちづくりに活かす企画をお待ちしています。
【応募主体】
地方公共団体、民間企業、学校法人、NPO、町内会や地域のコミュニティなど、さまざまな皆さまからのご応募をお待ちしています。
【応募要件】
かおりの樹木・草木を用いた、街区・近郊地区等の「みどり香るまちづくり」を演出する企画を募集します。
① かおりのする樹木・草花等(原則として総計30本以上)を使用する企画であること。
② 今後実施を想定しており、植栽場所を確保している規格であること。(既に実施している事業については、植え替えや拡大などを想定している事業であること)
【企画評価の観点】
「企画のテーマ・ねらい」、「アピールポイント」が本コンテストのねらいに合致しているか、また「実行可能性」、「維持管理体制」、「一般の人への公開状況」などの観点から総合的に評価します。
【応募方法】
応募登録票(ホームページに掲載)、企画がわかる概要ペーパー(A3)、現状写真、図等、既定の応募書類の電子データをEメールで送信してください(※)。また作成にあたっては
ホームページ の「募集要項」をご参照ください。
※大容量(5MB以上)の場合はCD-Rに記録の上、郵送で下記応募先へお送りください。
【応募先】
E-mail:midori_kaoru@orea.or.jp TEL:03-5309-2422
郵送先:〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-2-18 西新宿浅井ビル3階
(公社)におい・かおり環境協会 (担当:諸井、大京寺)
【応募締切】
平成25年10月11日(金)(当日消印有効)
【相談窓口・お問い合わせ】
環境省 水・大気環境局大気生活環境室(担当:柳・中川・山根)
TEL:03-5521-8299 E-mail:KAORI-CONTEST@env.go.jp
【主催】環境省
【共催】(公社)におい・かおり環境協会 (公社)日本アロマ環境協会 (一社)日本植木協会
後記:モリアオガエルの生態観察会
2013年7月1日(月)
先月の15日に、多摩動物公園教育普及課勤務の三枝博幸先生をお招きし、参加者の皆さんとともにモリアオガエルの生態観察会を開催しました。
なぜ日本庭園でモリアオガエルなの?と思われる方も...
もともとこの場所が八王子市へ寄贈される以前から、希少なモリアオガエルが生息しており、また自然保護の観点から、普段庭園を管理している私たちだけではなく参加者の皆さんとともに考えていく機会を提供できればと思い開催に至りました。
当日は、三枝先生がイベント開始前に庭園周辺を散策し、日本でなかなか見ることができないカエルNo.1(カジカガエル)とNo.2(モリアオガエル)がいることが分かり、急きょ予定を変更し、先ず初めにカジカガエルの鳴き声を聞きに庭園前の小仏川へ、その後にモリアオガエルの生態観察会を行いました。
改めて、高尾地域の自然の豊かさを肌で感じることができた1日でもありました。
また、当日は参加者の皆さんが熱心に三枝先生のお話に聞き入っていたこと、様々な質問を積極的に投げかけていたことがとても印象的でした。
私たち駒木野庭園アーツは、今後ともモリアオガエルの保護に努めていき、来年度に向けて観察会を継続的に行っていきたいと思います。
(上写真:カエル池の前で参加者の皆さんとカエルポーズ!)
道路舗装工事と駐車場利用の停止について
2013年6月29日(土)
7月3日(水)午前9時~午後4時の間、旧甲州街道~高尾駒木野庭園駐車場間の道路を全面舗装いたします。
そのため、上記時間内の駐車場利用について利用停止とさせていただきます。
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先:八王子市道路事業部建設課 TEL042-620-7278
七夕飾りイベント
2013年6月22日(土)
今年も七夕飾りイベントを開催します!
皆さんの願いを五色の短冊に込めて、七夕の夜を迎えてみませんか?
日時:2013年6月29日(土)~7月7日(日)9:00~18:00 場所:高尾駒木野庭園 受付大広間 対象:どなたでも参加できます! 参加費:無料
お問い合わせ:高尾駒木野庭園指定管理者駒木野庭園アーツ 電話:042-663-3611
追伸:モリアオガエル
2013年6月11日(火)
今朝になって今年3つ目の卵塊ができていました!
今週の雨模様を見据えてのことなのでしょう。
モリアオガエルの自然の摂理を利用した産卵方法に感服します!
モリアオガエル生態観察会 参加者継続募集中!!!!
2013年6月10日(月)
モリアオガエル生態観察会まで残すところあと5日と迫ってきました。
定員はまだ空いています(泣)!
今週は少し天気が崩れ、カエルたちにとっての恵みの雨となるでしょうか?
また、当日に向けて準備が着々と進められています!
PS:先日モリアオガエルのメスと思われるカエルがアオキにじっとしがみついていました。今年は雨が近づくとモリアオガエルが現れる?
梅雨の前に
2013年5月28日(火)
ここ東京八王子市もあと2週間弱で梅雨入りです。
園内の紫陽花たちも外側のつぼみから少しずつ花を咲かせ始めています。
見ごろは6月中旬といったところでしょうか。
庭園に咲く紫陽花の種類について詳しくは
コチラ から!
モリアオガエル
2013年5月18日(土)
先月の下旬から庭園内でモリアオガエルの鳴き声が聞こえ始めました。
とても独特な鳴き声で「コロロ、コロロロ」と周囲の空気に響かせながら、この庭園で生まれたオスがメスを呼んでいるそうです。(下写真:メス(大)が下、オス(小)が上。ちょうど卵塊を作り終えたところ。5月13日撮影)
そして現在では2つの卵塊ができ、7月まで産卵時期が続くそうです。
お立ち寄りの際は、そ~っとでお願いします。気配がわかると鳴き声が止んでしまいます。
また、6月15日には講師に昆虫の分野でご活躍の三枝さんをお呼びし、生態観察会を開催します。
5月25日から受付を開始しますので、お申込みお待ちしています!
母の日
2013年5月15日(水)
ちょっと遅めの報告。5月12日は母の日でした。
そういえば、なぜカーネーションをお母さんに贈るのでしょうか?
マツのみどり摘み
2013年5月14日(火)
先週の金曜日に、「マツのみどり摘み」が行われました。
マツのみどり摘みとは、この季節にやわらかい松の新芽が立ちあがってくるのを一つ一つかきとり、松の木の樹形を維持するための剪定作業のことです。
もしこの剪定作業を怠ってしまうと、無造作に松の木が伸びてしまい、鑑賞に堪えない松の木が出来上がってしまいます。
そのことを考えると、いろいろな庭園で見ることができるとても美しい松の木などは、この何年、何百年もの積み重なった剪定によって樹形が維持されていることに頭が下がります。
摘み取り時
摘み取り後
裏高尾散策
2013年5月4日(土)
現在、JR高尾駅北口改札口に、駅社員さんがお勧めする裏高尾散策のマップが掲示されています!
もちろん、当庭園も掲載させていただいておりますが、高尾駅から始まり旧甲州街道ルートから高尾山山頂への道中にある自然や歴史、お店などが描かれています。
当庭園スタッフも近じかこのルートを回ってみたいと思います。
下写真:
駅構内歩行者の進行方向に沿って、JR高尾駅から始まる裏高尾の各名所が1枚のパネルで順に掲示されていました。
GWと柏餅
2013年5月1日(水)
GW期間中、普段の喫茶メニューに臨時メニュー「柏餅セット」をお出しいたします。
来園の際は、春の庭園を鑑賞しながら、ご賞味くださいませ!
牡丹とツツジ類
2013年4月22日(月)
今朝、1つ目のボタン(聖代)が見事に開花しました!
そして、庭園にあるおよそ10種類のツツジ類も見ごろです!
ゴールデンウィーク中には、庭園に植栽されている牡丹がもっと見ごろになっているはずです。
平成25年度「庭園イベント」のお知らせ
2013年4月16日(水)
昨年度に続き、四季折々に変化する高尾の自然を背景に、日本庭園を活用した鑑賞・学習・体験型の庭園アートイベントを開催します。各イベントの詳細については、追ってHP等でお伝えします。
●モリアオガエル生態観察会
時期:5月~6月(1日)予定
場所:高尾駒木野庭園
内容:日本各地で天然記念物に指定されることの多いモリアオガエルについて、専門の講師をお招きし、当庭園の池に生息するモリアオガエルとその卵塊を目の前に観察会を行います。
参加者:10~15名予定
参加費:有料
●オリジナル七夕飾り
時期:6月下旬~7月上旬(約1週間)予定
場所:高尾駒木野庭園 正門脇及び受付ホール
内容:七夕の時期に笹(竹)を正門脇に立て掛け、受付にて来園者(参加者)の各々の願い事を五色の短冊に書き吊るしていきます。
参加者:どなたでも可
参加費:無料
●観月会×虫の音鑑賞会
時期:9月(1日限定)予定
場所:高尾駒木野庭園 旧民家及び庭園
内容:中秋の名月の夜に、旧民家及び庭園を開放します。庭園には籠に入ったカンタンを配置し、虫の音と喫茶サービスとともに来園者をおもてなしします。
●庭師養成講座
時期:9月~10月(1日)予定
場所:高尾駒木野庭園 庭園内
内容:専門の講師をお招きし、当庭園で行われている日常管理業務から庭園の仕組みやおもしろさなどを講義します。
参加者:10~15名予定
参加費:有料
●松の雪つり見学会
時期:11月下旬~12月上旬(1日)予定
場所:高尾駒木野庭園 庭園内
内容:小雪の日に合わせて、冬に風物詩である雪つりを庭園内の松の木に施していきます。(翌年3月の啓蟄の日まで常設)
参加者:どなたでも可
参加費:無料
●ミニ門松づくり
時期:12月中旬~下旬(1日)予定
場所:高尾駒木野庭園 広縁前
内容:専門の講師をお招きし、松、竹、南天、わらなどを用いて正月を彩るミニ門松(高さ約30㎝程)を1人1対(2個)制作します。
参加者:10~15名予定
参加費:有料
藤の花と鎧兜
2013年4月16日(火)
現在、心字池脇にある藤棚の藤の花が見ごろです。昨年は開園したばかりだったため、つぼみができませんでしたが、今年はたくさんのつぼみを実らせています。
また園路と旧民家内玄関ホールにも藤の盆栽を展示しています。
また、3月のひな祭りに続き、和室の床の間には5月5日の端午の節句に備えて、鎧兜を展示しています。
こちらもお見逃しなく!!
協力:N氏(家にあった息子さんの鎧兜を搬入設置してくださいました)
海外友好交流都市 韓国・始興市主催
蓮の花フェスティバル開催に係る作品の応募について
2013年4月3日(水)
国際性豊かなまちづくりを進めていくことを目的に、平成18年に八王子市と海外友好交流都市協定を締結した韓国の始興市(しふんし)より、蓮の花フェスティバルへの出展依頼がありましたのでご連絡致します。
ご興味のある方は是非ご参加ください。もちろん、当庭園のハスをモチーフとした作品も大歓迎です!
1. 行事名:第8回2013年蓮の花フェスティバル
2. 展示期間:平成25年8月中旬
3. 展示会場:始興市蓮の花テーマ・パーク内 特設展示場
4. 募集作品:蓮の花をテーマとした西洋画、東洋画、書道、工芸作品など
5. 受付期間:平成25年7月16日(火)締め切り
6. 提出物及び提出方法:
(1)画像データ(JPEGファイル、解像度300DPI以上)をCD又はDVDで提出
(2)作者プロフィール等を
別紙様式(word) に入力して提出
※作品及び作者の写真を貼り付けてください。
7. 作品数:10点
8. 提出先・連絡先:
八王子市市民活動推進部国際交流課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号(本庁舎事務棟7階)
担当:佐藤・金(キン) 電話:042-620-7437 E-mail:b051000@city.hachioji.tokyo.jp